2019年12月27日 (金)
2019年12月 9日 (月)
2019年10月24日 (木)
2019年10月21日 (月)
2019年10月15日 (火)
台風のせい?
3連休明けの朝。会社でパソコンを起動するとネットに繋がらない。
おやおやと、ルーターを再起動するがダメ。電源ランプと接続ランプが
点滅しつづけていて、異常を知らせている。
これは、手に負えないのでNTTに電話する。担当から連絡させるとの事。
随分待たされて、連絡を受けると、故障対応はしばらく掛かると言われる。
台風の影響で、修理が混みあっているらしい。
自宅も会社も台風の被害は無かったと、胸をなでおろしていたのに、
意外な影響があった。
ネットでルーターの故障を調べると、停電の影響でACアダプターが壊れると、
このような症状になるという記事がヒットする。これも台風のせいか?
新潟市 モンキチョウ
10/14撮影 E-M10 タムロン180mmマクロ+テレコン F8 1/40 ISO1600
2019年10月 7日 (月)
ウラナミの頃
毎年、今頃になると姿を見かけるようになるシジミチョウ
南方系のチョウで、発生を繰り返しながら、北へ北へと北上し
北海道まで到達するが寒い地域では越冬できずに死滅する。
温暖化が進めば、やがて春から、このチョウが見られるようになる日が
来るのかもしれない。
それは、雪も降らず、12月から菜の花が咲く南房総のような温暖な気候。
暮らしやすそうで、年寄りには良いことに思えるが、
そればっかりじゃあ無いはずだ。
生きている間に、そんなことが無いことを祈る。
新発田市 ウラナミシジミ
10/5 撮影 OLYMPUS E-M10+TAMRON SP Di AF180mm MACRO+MC-14
F11 1/125s ISO1000
パソコンにトラブル。内臓ハードディスクが認識しない。
このブログの書き込みで日本語入力が機能しない。仕方ないので
メモ帳で入力した内容をコピー&ペーストでしのいでいる。
2019年9月27日 (金)
2019年9月26日 (木)
2019年9月23日 (月)
2019年8月30日 (金)
より以前の記事一覧
- 2倍、2倍 2019.08.26
- 小さな池 2019.07.03
- 上下関係 2019.06.08
- コチャバネセセリ 2019.06.03
- 幻想の白い蝶 2019.05.22
- それなり 2019.05.12
- =TODAY() 2019.05.08
- バタフライ 2019.05.02
- くしひげ 2018.08.23
- ライバル 2018.06.12
- 春だねぇ 2018.04.26
- 黄色 2017.10.12
- エノコログサとベニシジミ 2017.10.04
- 内臓フラッシュは欲しい 2017.10.02
- 赤と茜 2017.09.26
- 毛虫 2017.09.22
- チョウチョは度胸 2017.08.29
- ここに居たの? 2017.07.24
- かの子の恋 2017.07.10
最近のコメント